教会のご案内

ご挨拶

一週間の最初の日・日曜日の朝に私たちは礼拝を捧げます

自分を思い出すために。

私たちは「自分」を忘れます。

「囚われる」「支配される」「執着する」

自分の「力」になってくれる「何か」を獲得して、私は未来に進めると思ってしまいます。

自分を忘れています。

人は何にもすがらなくとも、支配されなくとも

ちゃんと生きられます。

そうできるように人は造られています。

その「自分」を思い出すために

私たちは週の最初の日

日曜日の朝に礼拝を捧げます。

本多記念教会について

メソジストの教会です。

同じメソジストの青山学院とも関係が深く、創立以来交流が守られています。

聖餐式はメソジストの伝統に従い「恵みの座」に跪いていただきます。

また、聖餐式に与るための洗礼式も準備会を経て随時行っております。

教会の儀式(洗礼式・聖餐式)

この現実に本当にあるもの

この現実の先にある世界

心で見るを錬成します。


本多記念教会は、1953年に創立されました。

日本のプロテスタント・キリスト教は、アメリカなどから宣教師によってもたらされました。

本多記念教会は、プロテスタント教会が合同して生まれた「日本基督教団」に属していますが、18世紀のイギリスで伝道を始めたジョン・ウェスレーを指導者とするメソジスト派の流れを継承しています。

この教会は、1953年1月18日、日本メソジスト教会監督・青山学院院長を務めた阿部義宗牧師と13人の信徒によって創立されました。

当初は「渋谷氷川伝道所」と称し、渋谷区氷川町にあった青い鳥幼稚園を借りて礼拝をささげていましたが、1965年現在の地に教会堂を建設した際、名称を「本多記念教会」としました。


本多庸一と本多記念教会

教会の名称は故本多庸一に由来します。

本多庸一は嘉永元年(1848年)津軽藩(青森県)の上級武家に生まれました。

明治初年、藩より派遣された横浜で宣教師バラの導きによりキリスト教の洗礼を受け、明治10年(1877年)故郷弘前市に弘前教会を創立しました。

さらに東奥義塾塾長として教育に、自由民権運動の指導者として地方政治にも従事しました。

その後アメリカに留学し、伝道者として一筋に生きることを決意して帰国。

明治23年(1890年)、日本人として最初の青山学院院長となり、17年間の長きに渡って学院を導きました。

当時、日本のメソジスト宣教団体には海外からの三つの流れがありましたが、それを一つにまとめた「和」の人として、日本メソジスト教会の最初の指導者(監督)にもなりました。

本多記念教会初代牧師阿部義宗は、その甥にあたります。


教会概要

名称

日本基督教団 本多記念教会


牧師  

伊藤大輔


郵便番号

〒150-0034

住所

東京都渋谷区代官山町8-2

電話番号

03-3463-6779

FAX

03-3463-6780

MAIL

hondakinen.church@gmail.com

施設のご案内

礼拝堂は上のフロア

下のフロアは集会室、諸集会で用いられます。


礼拝堂は、撮影等への貸し出しも行っております。