世界を支える執りなし

3月26日  

創世記18章16-33節

「正義とは何か」

神がアブラハムを選んだ理由。

正義を行うように。

アブラハムが、神に懇願する根拠、神は正義を行うはずだ。

この聖書箇所は「正義」をめぐって展開されている。


正義を行うものと期待されたアブラハム。

彼の言動はソドムに対する裁きの見直し。

正しいものと悪い者を一緒に裁くのは正義ではないと語る。

アブラハムの提案は50人の正しいものがいれば、その者も一緒に裁くのか、という投げかけ。

神はその50人のためにこの町を裁かないと約束する。


50という数字は何を表しているのか。

ソドム全体の人口は記されていない。

ただ、アブラハムが最初に神に堂々と提案できたことを考えると、これはある常識を前提にしているのではないか。

多数、過半数。50は単なる人数ではなく割合い5割を言っていると仮定する。

過半数も正しい人がいるのに小さい悪に注目するのか、

との問いかけならば神も同調するのはうなずける。

ところがここからアブラハムはその人数を減らしていく。

最後は10人。

これは明らかに多数決を、常識を逸脱している。

それでも神はその町を裁かないと約束する。


「正義とは何か」。

多数に踊らされて行うものではない。

小さいもの、

小さい正さであってもそれに注目し、それを大切のするのが正義。


10人も小さい。

だが本当に小さいものはアブラハム。

たった一人で神と交渉する。

怯えながら、怖れながら孤独の交渉をする。

神が怒ったらすべては終わり。

命がけ。


命をかけてたった一人で神の裁きを食い止めようとする。

それは主イエスで成就する。

義人のいない世界ですべての罪を一人で背負う。

この一人に注目するのが神だから。

一本の十字架を大切のするのが神だから、たった一人の業をなす。

「正義とは何か」

小さい私が持っている。

世界の秩序を信じ、私だけにできることを今日、果たす。

小さい私が正義を行う。

世界はいつでも正義に支えられている。

日本基督教団本多記念教会オフィシャルサイト

渋谷区代官山の地に半世紀。本多記念教会は、青山学院大学初代日本人院長『本多庸一』を記念して、1953年に代官山にて創立された教会です。私たちは初めてのあなたを歓迎致します。

0コメント

  • 1000 / 1000